カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2025年 07月 06日
当ブログは以下へお引っ越ししました。 (こちらはミラーサイトです) 人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
立憲民主党の選挙向けネットCMがひどいですね。 「企業団体献金はそこまで!自民党がいくらもらっているか知っていますか?」 なんて野田佳彦がほざいています。 野田佳彦は企業団体献金の禁止、企業献金は悪だと言いながら 自分もニトリからもらっていることを突っ込まれると 自分のは問題のない献金だなんだとか言い訳をする程度の人間です。 立民というのは議員も支持者もその程度の人達だと言って良いでしょう。 以前から書いているとおり、 立憲民主党は民主党時代から一貫して 「自民党の議員が政治活動できないようにすること」 これを目的に規制や企業団体献金の禁止を主張してきました。 そして自分達については 無条件に規制の対象外とすることを前提に この主張をしているんです。 マスゴミに甘やかされすぎて生きてきた 人としていろいろ終わっている人達だけが選別されて残っているのがあの党です。 このため異常なダブスタが当たり前になっています。 ・企業団体献金は禁止しろ →ただし民主党は例外だから実施しない ・閣僚は政治資金パーティーをするな! →ただし民主党政権は閣僚も政治資金パーティーを実施 ・政治資金パーティーは悪だ!全面禁止だ! →ただし立憲民主党は例外だから実施しまくって金を集めます 政治資金パーティーについては1年前に立憲民主党がどんな事をやっていたか、 改めて以下。 ―― 立民: 自民党の政治資金パーティーを許すな! 我が党は政治資金パーティー全面禁止法案を提出した! ↓ 一般人からツッコミ: パーティー禁止を主張しながら自分達が政治資金パーティーやってたら整合性取れないよね? ↓ 泉健太: 野党が率先してやれという人がいるがそれでは公平ではないからやらない ↓ 一般人からのツッコミ: 言い出しっぺがやらないのは筋が通らないってだけの話でしょ。 ↓ 岡田克也: 「自民・維新による悪質なプロパガンダだ!」 ↓ 岡田克也幹事長、立民においては執行役員以外は政治資金パーティーをOKと決定。 ↓ 岡田克也: 「党内ではパーティーをしている議員がいて『やめる』と言うのは簡単だが、政治資金をどう集めるのか考えないと、幹事長の責任を果たしていることにならない。役員会で議論しなければならない」 (https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/k10014461951000.html) ↓ 小沢一郎: 「私はパーティー禁止法に反対だが、パーティー禁止法を提出した時点で、パーティー(開催)はなしだ。」 「(開催を予定していた複数の幹部らは)頭がおかしいのではないか」 「警察が来るまで、ぬすっとをやれみたいな話だ」 ↓ 岡田克也: 「政治資金パーティーを全面禁止する法案をつくり、とりまとめた時に、法案を出すこととみずからの手を縛らないことをセットで合意してもらったが、タイミングから見ても明らかにおかしな話だった。大変申し訳ない」 (https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240528/k10014463331000.html) ―― 岡田克也の >政治資金パーティーを全面禁止する法案をつくり、とりまとめた時に、法案を出すこととみずからの手を縛らないことをセットで合意してもらった この説明が非常に判りやすいと思います。 政治資金パーティー禁止法案を作るにあたって 「自分達は例外になる」 この条件で党内の合意を得たから 立憲民主党の議員だけ引き続き政治資金パーティーOKと。 実際にこれだけ批判された後に こそっと立憲民主党が出した方針は 代表、代表代行、幹事長の3人以外は政治資金パーティーOKというものでした。 立憲民主党とマスゴミに非常都合が悪いため 政治資金パーティーの件についての立民のこのダブスタ対応は マスゴミはろくに追及せずフェードアウトさせています。 企業団体献金の禁止という 立憲民主党から民主党時代から20年言い続けて来た政策は 「自分達だけは例外」 という大前提が党内で合意されているのです。 挙げ句に岡田克也は 「政治資金パーティーを禁止したら議員の政治活動の資金繰りに困るから禁止するわけにはいかない」 という説明までして立民だけは政治資金パーティーをOKと決定し、 今もこの方針が続いているのです。 当然、民主党時代からやってきたダブスタなので 立憲民主党の所属議員は小沢一郎以外このダブスタに文句を付けません。 あの裏金大王と言うべき小沢一郎に正論で批判されるのが岡田克也や野田佳彦の程度なんです。 お次は立憲民主党応援団の一角として ダブスタと捏造と偏向報道が売りで 自分達の政治活動のためなら 女性を酔い潰してホテルに連れ込んで肉体関係を作って言うことを聞かせる事も ありもしない変態記事を海外にばらまく事もおかまいなしの毎日新聞社の記事から。 【「魚雷バット」は報道の言葉として適切か 「戦争用語」を考える】 米大リーグなどで話題となった「魚雷バット」は報道の言葉としてふさわしいのか――。日本新聞協会に加盟する新聞社や通信社、放送局の用語担当者らが、そんな議論をかわしたという。毎日新聞社にも読者から戦争を想起させるとの意見が寄せられた。今年は戦後80年の節目の年。協会の用語専門委員である関根健一さんに「戦争用語」とどう向き合うべきかを聞いた。【聞き手・田原和宏】 ――なぜ議論することになったのでしょうか。 ◆新聞協会の「新聞用語懇談会関東地区幹事会」では月に1度、報道各社の担当者らが集まって会合を開いている。ある放送局の担当者から「魚雷バット」について報道で使うには違和感がある、意見交換をしたいと提案があり、6月の会合で議論した。 ~以下有料記事~ (2025/7/5 毎日・waiwai変態・新聞) 毎日新聞社と言えばかつてのプロ野球チーム、毎日オリオンズのオーナーでした。 1950年代にミサイル打線とうたっていました。 その後に大映球団を吸収合併し大毎オリオンズとなってからも しばらく「ミサイル打線」の愛称を使っていました。 ![]() いやー、自分達については全く問題ないようです。 人間こういうところに落ちぶれたくはありません。 魚雷バットの「魚雷」という単語に噛みついて 魚雷という言葉を消し去ろうとする事を議論する日本新聞協会。 これが日本のマスゴミの中の人達の程度です。 こんな連中が牛耳る業界が総務省の天下りのために数多の特権で守られているのが日本の現状です。 SNS規制の前にオールドメディアの方を処罰できるように法整備するのが先でしょう。 --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
by Ttensan
| 2025-07-06 14:09
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||