カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 09月 06日
Windows Vistaの販売価格、正式発表
どうせ中途半端に機能制限されたバージョンなんて使い勝手悪い以前の問題になるでしょうから、 結局は399どるのUltimateを買うことになるんでしょうね。 カリスマ講師が教える「こんなアプリケーションはVistaで動かない」 ここを読むと。 横山氏は新しいグラフィックス・サブシステム「Aero」の問題も指摘した。特に問題になるのは,高dpiへの対応だ。「実は,マイクロソフトが提供する ACT 5.0のベータ版が,高dpiに対応していない。120dpiで表示すると,ダイアログ・ボックスのボタンが押せなくなる」(横山氏)。 だそうです。。。 そもそも無駄に重くなるだけのGUIや、 フラッシュメモリー内臓のHDDとかを前提としたりとか、 信頼性が二の次なのは相変わらずですね。 HDDは消耗品ですが、、しょっちゅう書き換えしてたら フラッシュメモリーは寿命があまり長い製品では無いでしょうに・・・。 そういう面での信頼性とかはあの会社にはないですね。。。 MSつねに自分たちの都合でしか考えないのが大嫌いな点の一つです。
by ttensan
| 2006-09-06 15:15
| PC/自作PC
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||