カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 07月 01日
【’09衆院選:宮古市長選、「2区対決」の前哨戦 /岩手】
◇自民は山本氏、民主は坂下氏を支援 宮古市長選は、山本氏を自民・公明が、坂下氏を民主・社民が応援し、与野党対決の構図となった。同市を含む衆院岩手2区は、自民対民主の対決が予想され、各党は前哨戦として、積極的な支援を展開している。 「今後も連携して市政を支えたい」。山本氏の第一声会場で、衆院岩手2区選出の鈴木俊一衆院議員が、熊坂市長の後継者として出馬した同氏への支持を訴えた。 山本氏は「市民党」を掲げて政党に推薦要請をしていない。だが、ミニ集会に鈴木氏が出席したほか、自民県議数人が支援者を回るなど、実質的な後押しを受ける。ある県議は「まずは鈴木さんの支持を訴えて、同時に山本さんもお願いする考えだ」と話す。公明も13日に市内で開いた講演会で、井上義久党副代表が「私どもも全力で応援させていただきたい」と訴えた。 坂下氏の第一声会場には、民主の県選出参院議員2人や、同区で立候補予定の畑浩治氏らの顔が並んだ。支持母体である連合岩手の砂金文昭会長は「宮古市長選を政権交代の最初にせねばならない」と、市民や支援者たちに呼び掛けた。 05年衆院選で畑氏は、宮古市の得票で鈴木氏に差を付けられた。市長選を機に劣勢をばん回しようと、参院議員3人が5月下旬から応援に入ったほか、小沢一郎代表代行の秘書団も投入した。同党県連の工藤堅太郎代表は「市長選は極めて重要な選挙だ。勝利は2区の選挙にもつながる」と力を込める。【岸本桂司】 小沢は衆院選までを考えて重要視していた事が書かれています。 が、 【宮古市長に山本氏 初当選】 宮古市長選は28日、投開票が行われ、いずれも無所属の新人で、歯科医師の山本正徳氏(53)が、前市議の坂下正明氏(57)と元海上保安庁職員の八木常雄氏(66)を破り、初当選した。当日有権者数は4万7296人。投票率は67・23%で、前回の76・36%を下回った。 市長選は、自民、公明が支援する山本氏と、民主、社民が、推薦する坂下氏の事実上の一騎打ちで、衆院選前哨戦としても注目された。 山本氏は、熊坂義裕市長の全面的な支援を受け、市議29人のうち自民系を中心に19人が支持。間近に迫る次期衆院選をにらんで、岩手2区選出の自民党の鈴木俊一衆院議員も応援に駆けつけ、支持基盤の宮古医師会や市内3漁協などの票を手堅く固めた。 当選を決めた山本氏は、事務所に詰めかけた支持者たちに何度も頭を下げ、「まだまだ宮古市は産業振興と雇用を確保する必要がある。これからも熊坂市政の継続・発展に努めたい」と日焼けした顔に満面の笑みを浮かべた。 一方、坂下氏は、民主党の工藤堅太郎参院議員ら国会議員も連日のように宮古入りして支持を呼びかけたほか、連合岩手も加わり、組織的な運動を展開したが、及ばなかった。 八木氏は、宮古の活性化を訴えたが、及ばなかった。 というわけでこの4ヶ月ほどで数えると 与党と民主党が推薦で対立したケースでは、 千葉県、秋田県、真岡市、伊東市、宮古市 以上が与党推薦候補の勝ち 名古屋市、さいたま市、千葉市 以上が野党推薦候補の勝ち ということで民主党の3勝5敗 特に宮古市の市長選挙での敗戦は大きいでしょう。 小沢が自分の秘書団を投入し民主党所属の国会議員も連日投入。 連合岩手も全力支援。 民主党としてはそれだけここに賭けていたということがわかりますが、 この敗戦についてはマスゴミはあまり触れようとしません。 マスゴミは横須賀市で小泉が負けただのどうだの言ってますが、 横須賀は民主党も相乗りです。 民主党は相乗り禁止と小沢が言っていたはずなんですが、 ここのところの選挙ではそれをすっかり忘れて相乗りしまくっていますね。 負けの方が多いにもかかわらず、勝った選挙だけを数えて 3連勝!3連勝!! と騒ぐマスゴミと民主党。 戦時中の大本営と何が違うのでしょうか?
by ttensan
| 2009-07-01 02:55
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||