カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
人気blogランキングへ
パチンコ屋の倒産を応援するブログ避難所 ブログリンク 風林火山 元パチンコ店員がいろいろ振り返ってみた ミコスマ管理人の知恵袋 ともの独り言日記withハナビ 必ずや名を正さんか やおよろずの神々の棲む国でⅡ 璧を完うす 日本のあり方を考える クリスタル・ピープル 本当に、日本と日本人が大好き(はぁと)♪(konichiwaさん) 護国夢想日記(sancarlosさん) ↓パチンコ撲滅相互リンク↓ 極楽太平記 ■非政治ブログ■ な〜ちゃんのtry.try.try 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2018年 10月 04日
人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------
河野太郎外相が 国連のランチの写真をアップしていました。 これで17ドル・・・。 どんだけぼったくったらこの値段になるんですかね? ![]() ノーベル生理学医学賞に韓国のキム・ヨンソプ漢方医が選ばれたとのことです。 ノーベルの名前を勝手に使っていますが、 韓国が作った韓国ノーベル賞ですので本家と全く無関係なんですけどね。 ノーベル症こじらせてパチものの賞を作ってしまうあたりがアホです。 中共の孔子平和賞にならって 「キムチ火病賞」にでもすればいいと思うんですけどね。 文革で完全否定しておきながら孔子を持ち出してるあたり 中共の底の浅さもさすがは西朝鮮と言えるレベルですが。 さて、内閣改造で交代となった小野寺大臣が離任式で泣いておりましたが、 マスゴミは首を切られる事が理由であるかのように思わせようという印象です。 実際には以下の読み上げのところで泣いてたりするんですけどね。 「冷房のない宿営地を拠点に被災者への支援を続ける隊員。撤収後もただちに次の出動に備えて機械整備にあたる隊員など勇気と真心、そして自己犠牲の精神で災害派遣活動にあたる多くの隊員たちを目の当たりにしました。」 ![]() 安定感があったので体調が戻ったらまた出番があるかもしれません。 なんもまともな仕事をしない野田聖子のようなゲスは 精神的ストレスや仕事の疲れなんてないので元気そうですけどね、 さて、柴山文部科学大臣の就任会見で マスゴミの記者が教育勅語について質問しました。 で、反日マスゴミが一斉に記事にしていました。 【初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある】 初入閣した柴山昌彦文部科学大臣は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について、「アレンジした形で、今の道徳などに使える分野があり、普遍性を持っている部分がある」などと述べました。 「(教育勅語を)アレンジをした形で、今の例えば道徳等に使うことができる分野は、私は十分にあるという意味では、普遍性を持っている部分が見て取れる」(柴山昌彦文科相) 柴山大臣はさらに、「同胞を大事にするなどの基本的な内容について現代的にアレンジして教えていこうという動きがあり、検討に値する」とも話しました。 教育勅語については、政府が去年、教材として使うことを否定しない内容の答弁書を閣議決定し、野党や研究者らが「戦前回帰だ」などと批判していました。 (2018/10/3 TBS) では以下そのやりとり NHK記者「大臣はご自身のツイッターで『私は戦後教育や憲法の在り方はバランスを欠いていたと思うと感じています』とつぶやいていましたが、どのような事についてバランスを欠いていたと考えるのか?」 柴山大臣「私のツイートの趣旨は、やはり教育というのは私達の権利とともに義務や規律ということについても教えていかなければならないと考えてる。戦前、義務や規律が過度に強調されたことについての大きな反動として、個人の自由や権利に重きを置いた教育、個人の自由を最大確保する憲法が策定されたと考えています。憲法については言及することは避けますが、教育においては権利や義務、あるいは規律ということをバランス良く教えていく、こういったことが求められていくと考えているという趣旨です。」 NHK記者「関連して、教育勅語について過去の文科大臣には中身は至極真っ当な事が書かれているといった発言がありますけども、大臣も同様の考えですか?」 柴山大臣「それが現代風に解釈をされたり、あるいはアレンジをした形で、たとえば今の道徳とかに使う事ができる分野というのは十分にあるという意味では普遍性を持っている部分は見て取れるのではないか?」 NHK記者「それはどのへんが?」 柴山大臣「やはり同胞を大切にするですとか、国際的な協調を重んじるですとか、そういった基本的な記載内容については現代風にアレンジしてこれを使う動きがあると聞いておりますけども、そういったことは検討に値するのかなと思います。」 柴山大臣は無難な事を言っているし何も問題ありません。 これを戦前回帰だなどと叩く方が頭がいかれています。 これ、杉田水脈議員のLGBTに関する論文と全く同じロジックなんです。 パヨクの中ではその具体的な中身をきちんと語らず、調べさせずに 悪だと、絶対的に認めてはならない悪い物だとレッテルを貼って、 「Aは悪だ!絶対に許してはならない。こんなものを認める輩も絶対的な悪だ!だから弾圧する事は絶対的に正しいのだ!」 で、Aについては人物なり 杉田水脈議員のLGBTの論文なり 教育勅語なりなんでもかまいません。 とにかく絶対的に許してはならない悪い物という設定なのです。 そして捏造報道ステーションやこのTBSの記事でもそうですが、 柴山大臣が自分で言い出したかのように思わせようとしています。 「NHK記者が教育勅語について過去の大臣の発言などを挙げて内容について質問したところ」 と付けなければならないのに 付けている社はないようです。 で、今の若い人達はあまり感覚がないかと思いますが、 ある程度の年齢から上の人達には 教育勅語という単語を出すだけで極右扱いされて弾圧される政治家。 なんてのが当たり前だった時代があったことを知っているはずです。 今ではネットで自分で調べられるので、 あれ?そんなおかしなこと書いてる? と、若い方は感じると思います。 なのでマスゴミは今までのように 「教育勅語にたいして肯定的な意見を述べた!こいつは極右だ!極右だから絶対悪だ!こいつを許してはならない!」 というロジックに填め込もうとして わざわざ教育勅語を質問したうえで、 記者側から持ち出したということを隠して報じているのでしょう。 その中身を吟味するのではなく「教育勅語」という名前だけで とんでもない悪の書という設定にされてきたのです。 「杉田水脈」というだけで差別主義の極悪人。 ということにしようとしているのも同じで、 反日サヨクのお得意のやり方だと言っていいでしょう。 で、マスゴミのこのニュースに対して、 お仲間の連帯ユニオンのメンバーが次々逮捕されて 最近おとなしかった辻元清美が 辻元清美「認識違いが甚だしいと思いますよ。もうその一言で昔だったらすぐクビですね」 そう、「昔だったらすぐクビ」にされてきたんです。 でも今は時代が違います。 マスゴミがどれほどデタラメな報道をしようと、 ネットの普及によって 教育勅語の内容についてどういうものであるか すぐ調べる事ができます。 そして内容を読めば、 「あれ?これで教育勅語全部が絶対悪みたいな扱いっておかしくないか?」 という当たり前の感覚を持つはずです。 おそらく、中身の順番を多少変えたりして 現代語で言い換えて 「この言葉を聞いて、人として大切な道徳的な基本だよね。良い内容だよね」 と、パヨクに言っても教育勅語の中身だと気付かないと思います。 杉田水脈の論文を読まずに 杉田水脈を国会から追放させようとしているような そういう連中ですから。 昔、教育勅語の中身について一切触れずに (今でも変わらないですが) 極右だなんだとやってきた頃から変わりません。 連中、批判するわりに中身全く見てないんです。 なぜなら絶対悪だとパヨクの権威が認めたから、 見る必要などないと平気で考えていられるからですし、 自ら調べ自ら考える人ならそもそもパヨクになんかならないからです。 若い人達はすごい早さで進化しているのに パヨクの基本は何十年もまったく進んでいないんです。 彼らパヨクは相対的に大幅に退化し続けていると言えます。 それでは平成26年4月8日の参議院文部科学委員会の議事録から 一部を引用しておきたいと思います。 ----- 政府参考人(前川喜平君) 各学校において教材を選定する際には、教育基本法、学校教育法、学習指導要領等に照らして適切なものを選定する必要があると考えております。 教育勅語は、明治二十三年以来、およそ半世紀にわたって我が国の教育の基本理念とされてきたものでございますが、戦後の諸改革の中で教育勅語を我が国の教育の唯一の根本理念とする考え方を改めるとともに、これを神格化するような取扱いをしないこととされ、これに代わって教育基本法が制定されたという経緯がございます。 このような経緯に照らせば、教育勅語を我が国の教育の唯一の根本理念であるとするような指導を行うことは不適切であるというふうに考えますが、教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれておりまして、これらの点に着目して学校で活用するということは考えられるというふうに考えております。 ----- 反日勢力のみなさん。 前川喜平は裏切り者の極右ですよ。 こんなやつを許しておいていいんですか?(棒読み) --------- ↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓ ▲
by Ttensan
| 2018-10-04 11:39
| 政治
|
Comments(20)
1 |
ファン申請 |
||