カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 02月 11日
【4月に事業仕分け第2弾「問題点に切り込む」】
枝野幸男行政刷新担当相は10日午後、就任会見を内閣府で開き、独立行政法人(独法)や政府関連公益法人を対象にした「事業仕分け」第2弾を2010年度予算成立後の早い時期に実施する方針を表明した。予算の年度内成立を前提に4月スタートを念頭に置いているとみられる。 枝野氏は昨年の事業仕分けは準備期間が短かったことに触れ「今回は2カ月以上の期間がある。十分に準備して深く問題点に切り込みたい」と抜本見直しに意欲を表明した。 (2010/02/11 スポニチ) 菅直人も先日 「5月か6月に事業仕分けの第二弾をやりたい」 と言っていました。 事業仕分けは受けがよかったので 選挙前にまたパフォーマンスをしようということです。 この件について問題点を挙げます。 1,今国会で予算審議を行っている最中なのに仕分けを予定する矛盾 2,事業仕分けの人選方法がブラックボックス 3,本番前に財務省主導で脚本が出来ていた 4,事業仕分けそのものの法的根拠がない 5,事業仕分けというミクロ視点の物をマクロに適用する愚 6,事業仕分けで切ったはずの予算が民主党支持の団体だとその後復活する 1については ・今審議している予算案は最初から仕分けを行う無駄を用意しているのか? ・事業仕分けを行うために予算案の内部を検討しないで出しているのか? ・あらかじめ予算を付けた物を後から廃止凍結する事で 予定を組まれていたものが寸前で白紙撤回されてかえって混乱や 補償等の出費が出るのではないか? の3つの点で問題です。 民主党内閣が現予算案を編成し承認したから国会に出ているわけで 当然ながら予算の責任者として、官僚ではなく 予算作成を指示承認した民主党の大臣、副大臣、政務官。 いわゆる政務三役が事業仕分けをされる側の席に立たなければなりません。 でも官僚をいじめることで支持率を稼いできたので またしても官僚の公開いじめショーにするつもりでしょう。 2については人選方法が公にされておらず、 さらには外資の人間なども公然と入っているなど、 国益のための物が外資の恣意的な運用になりかねない危険性を排除できません。 この点に関して民主党は質問等には一切回答していないことから むしろ恣意的な判断を行う為の人選なのではないかという邪推もできます。 3についてはすでに財務相主導で難癖の付け方から 仕分け結果までを指示したマニュアルの存在が明らかになりました。 テレビで言うところのヤラセですから そもそも事業仕分けが茶番だという事がよくわかりますし、 事業仕分けという形にすることによって、 民主党が直接仕分けしたわけではない事にして責任の所在を曖昧にしています。 4予算は憲法にあるとおり、国会での議決によって成立します。 国会はそもそも法案と予算を組むことが仕事です。 その結果国会議員は選挙で落選という責任の取らせ方ができます。 ところがそういう責任関係が一切ない人間が予算をたった数分で切り捨てる この行為に法的な根拠はありません。 5事業仕分けなどというのはそもそもミクロ経済の視点であって、 国家予算と家計の考え方は根本的に違います。 その家計のやり方を国家予算全てに当てはめようというのですから 与謝野議員が言ったとおり「ミクロの決死隊」です。 全体の戦略を考えずに部分部分の戦略を全体に適用すれば必ず失敗します。 6について、今回この点が特に問題であると考えています。 民主党は箇所付けの内示を予算編成より先に各地方へ連絡したため 「国家公務員としての守秘義務違反」 そして「国費で票を買収」 という行為を行っていた事になります。 その結果、2010年度予算は通常予算も95兆円規模と過去最大であるにもかかわらず 特別会計も前年度の207兆円から大幅増の215兆円になりました。 どこが無駄を削るのでしょう? 事業仕分けとやらで数千億円を削減したと言っておきながら 予算の方は昨年度に比べて15兆円も増えているのです。 さらにこれから補正予算が組まれるのでしょうからもっと無駄な出費になるでしょう。 2月10日の予算委員会において平野官房長官が この箇所付け資料を提出することを約束しましたので 民主党が正直に資料を出してくるのならもっと明らかになる部分があるでしょう。 現在知り得た範囲で判っている民主党の個所付けは ・都内の民主党候補が負けた2選挙区が該当する部分の道路拡幅予算 (事業仕分けで廃止凍結になった予算です) ・要求が出ていなかった胆沢ダム(岩手)に185億円の追加 等々、民主党の選挙対策という目的がはっきりわかる露骨なものです。 税金で票を買収するという最悪の金権腐敗政治です。 民主党が非難してきた自民党旧田中派の手法がさらに露骨に悪質になっています。 (その旧田中派の生き残りがみな民主党幹部なのですけどね) 事業仕分けを重視するのであればなぜ何の会議も無く予算が復活するのでしょうか? 国会の審議を無視して予算の仕分けを行い、 さらにその仕分けされたものを民主党幹事長室 というブラックボックスを通して復活。どこが予算の透明性なのでしょうか? 嘘吐きは民主党の始まりです。 民主党の行動は全て「選挙のため」でしかありません。 他にも高速道路無料化実験などというものでも選挙対策の疑いが強い内容があります。 高速道路無料化についてはまた別に記事を書くことにします。 ![]() ![]() #
by ttensan
| 2010-02-11 14:19
| 政治
|
Comments(0)
2010年 02月 10日
韓国、北朝鮮を大事にする。
中国共産党には隷従する。 これ以外の外交方針を持っていない民主党によって 外交がすでに末期的な状態になってきています。 【無役のまま枝野氏を「日豪会議」派遣へ】 政府は8日、日豪両政府が両国の有識者を集めて12日にキャンベラで開く「日豪会議」に、民主党の枝野幸男・元政調会長を日本側の政界代表として派遣する方針を決めた。 日豪会議は両国の政界、財界、学界などの有識者が出席し、2001年から計5回開かれており、前回08年は政界代表として麻生首相(当時)が出席した。 枝野氏は、鳩山首相が首相補佐官への起用を表明しながら正式に発令されず、「無役」の状態が続いている。 (2010/02/09 読売新聞) どこの国もその使者の格、性質を必ず調査して対応します。 小沢ににらまれて民主党内で干され、 鳩山が首相補佐官にしようとしても小沢がそれを認めないため いまだに無役の宙ぶらりん状態になっている枝野。 この枝野を日豪会議に送るということがどういうメッセージになるのか、 脱税総理は無能ですからそういう事に一切考えが及びません。 また、政府内でもこれを止める人が一人も居ないという事実こそが 外交に対する見識を持っている人間が誰一人居ないことを裏付けています。 そして脱税総理は八方美人なので 【イスラエルの入植凍結で一致=日・パレスチナ首脳会談】 鳩山由紀夫首相は8日夜、首相官邸でパレスチナ自治政府のアッバス議長と会談した。両首脳は、イスラエルとの和平交渉の早期再開に向け、パレスチナが暴力行為の停止を続けるとともに、イスラエルが東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区のすべての入植活動を凍結すべきだとの認識で一致した。 また、両首脳はパレスチナの産業に対する日本独自の支援策「平和と繁栄の回廊」構想をさらに推進することを確認。首相は、国家建設に向けた制度づくりや能力開発を支援する考えを示し、「インドネシアなど東アジア諸国とともに、中東和平実現に貢献していく」と表明した。 (2010/02/08 時事通信) その場その場で相手にいい顔をしようとするので、 こういうバランス感覚を持たない事を平然とやってしまいます。 イスラエルにはこれがどのようなメッセージになるのか そのことを一切考える能力が無いのです。 アメリカに反米で北朝鮮の手先のような寺島実郎を送り込んで 怒ったアメリカが誰一人寺島と会わせなかったり、 昨年のサウジアラビアでの記念式典には 「コンサルとして仕事したいから箔をつけさせてくれ」 という理由で言ってきた岩國哲人を 何の実績も知名度もないのを無視して政府特使として送り込み サウジアラビアの王様の顔に泥を塗りました。 (http://ttensan.exblog.jp/10519755/の記事参照) 小沢というのは政治家としての能力が極端に無いのですが、 外交に関しては致命的なまでに足りません。 その小沢が実権を握っていた細川内閣でも無責任外交を繰り返し、 それまでの外交上の信頼をぶち壊してしまいました。 細川の後を引き継いだ羽田孜が国会でそのことを自民党議員に問われるや あっさりと細川内閣において外交を崩壊させたことを認めたことがあります。 今回はそれよりもさらに酷い状態です。 たった4ヶ月で外交をここまえ崩壊させながらも その事に気付いてすらいない、気付く人間すら居ない。 これが小沢民主党の政治であり民主党議員のレベルです。 ![]() ![]() #
by ttensan
| 2010-02-10 07:30
| 政治
|
Comments(0)
2010年 02月 10日
ハマコーのツイッターは土日はハマコー本人ではなく
スタッフによるものが投稿されます。 ですので、 http://twitter.com/555hamako/status/8703261029 【ハマコーTwitterスタッフ通信】 ハマコー本人、この土曜、日曜は つぶやきが聞こえて来ませんので、スタッフ通信でお楽しみいただけれ ば幸いです。 のようにスタッフ通信になっていたりします。 で、先日の月曜朝のハマコーのツイート http://twitter.com/555hamako/status/8790200817 みなさまおはよう御座います。ハマコーです! この土、日につぶやいたのは秘書であります。秘書のやったことです。 現役議員よりよっぽどこういう道具を使いこなしてるし、 爆笑できるこういうセンスはすごいです。 ![]() ![]() #
by ttensan
| 2010-02-10 06:36
| 政治
|
Comments(0)
2010年 02月 09日
【小沢幹事長夫妻の総資産19億円 6都県に8件の不動産】
昨年8月の衆院選で当選した衆院議員の資産報告書が8日、国会議員資産公開法に基づき公開された。民主党の小沢一郎幹事長の公開された資産に、夫人の所有分を加え実勢価格に換算すると、推定総額は19億7390万円に上ることが共同通信の調べで分かった。夫妻の資産の全体像が明らかになったのは初めて。 小沢氏の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で起訴された石川知裕衆院議員は、小沢氏が大金を持っていることを隠すためだったという趣旨の供述をしたとされるが、夫妻で6都県に8件の不動産を所有する資産家ぶりが浮き上がった。 事件で、小沢氏は土地購入原資として個人資金4億円を用立てたと説明したが、今回も含め、これまでの資産公開で預貯金や金銭信託は常にゼロだった。“たんす預金”は報告義務がない。 資産報告では、小沢氏が所有する不動産は東京都世田谷区深沢の自宅(1619平方メートル)や岩手県奥州市の自宅(967平方メートル)、沖縄県宜野座村に2005年に購入した土地(5194平方メートル)、静岡県東伊豆町の土地(1190平方メートル)など。課税標準額は1億9304万円。 不動産登記によると、夫人は東京の自宅の一部土地(567平方メートル)と秘書寮(433平方メートル)、長野県茅野市や千葉県勝浦市に別荘を持っている。 (2010/02/08 共同通信) まともな職歴の全く無い小沢がこうして巨大な資産を作ってきた源資は 政治という権力を利用してそこら中から集めてきた汚いお金だ ということは疑いようがありません。 その上で、この不動産取得問題には 政治家として最も重視しなければならない道義的責任ばかりか、 脱税の問題があるということを忘れてはいけません。 昨年、西田昌司議員による質疑で小沢の不動産問題を指摘しました。 高裁判決である事も説明をしました。 ところが家西委員長(民主党)は 個人をこういう場で言う以上は出典を明らかにしていただかないとだめだ として速記を停止し、かかる部分の記録を残させませんでした。 その高裁判決をきちんと取り上げたテレビはありませんので、 ここで高裁判決から引用しておきます。 本件各マンションが、控訴人らが主張するように、陸山会のものであるかどうかは、陸山会が、権利能力のない社団の成立要件、すなわち、社団としての組織を備えているか、団体内部において多数決の原理が行われているか、構成員の変更にかかわらず団体が存続し、その組織において代表の方法、総会の運営、財産の管理等団体としての主要な点が画定しているかどうかによって左右されるところ、これらに関する事実関係について第三者が知る機会は保障されておらず、本件事実関係の下では、陸山会が権利能力のない社団として実態を有するかどうかは不明》《したがって、本件各マンションが陸山会のものであると断定することはできない ここでこの問題を整理します。 ・小沢側は政治団体は権利能力のない社団だとできるから不動産所有OKだ この高裁判決では小沢のこの主張を明確に否定しています。 つまり、小沢の主張するところである。 「個人名義だが権利能力のない社団である政治団体の所有ということにしているので非課税」 というものが崩れているわけです。 小沢は今までずっと個人名義で不動産をとり続けてきました。 その不動産にかかる固定資産税だの不動産取得税だの これらを片っ端から課税逃れをしてきたわけです。 また、小沢一郎から小澤一郎への不動産譲渡確認書も なんの法的根拠もないただの落書きであることは法務省が認めています。 脱税を行ってきた事が民事レベルでは確定しているということです。 私たちは脱税という犯罪が裁かれるように 国税庁へ要求をしていくことを忘れてはなりません。 権力を取ったから犯罪をもみ潰せるんだ、もみ潰して当然だ。 民主党はそう考えているわけで、これは間違いなくファッショです。 検察を権力の暴走だのとマスゴミ含めて印象操作しようとしていますが、 権力の暴走は間違いなく民主党側です。 ファッショと戦っていかねばならないのは国民としての義務でもあります。 ![]() ![]() #
by ttensan
| 2010-02-09 07:28
| 政治
|
Comments(0)
2010年 02月 08日
【田村氏、民主入党を受諾】
自民党を離党した田村耕太郎参院議員(鳥取選挙区)は8日午後、民主党の小沢一郎幹事長と同党本部で会談し、小沢氏からの入党要請を受諾すると伝えた。田村氏はこの後、都内で記者会見し、正式に表明する。 小沢氏は会談で、「いい意味で民主党を変えるために頑張ってほしい」と述べた。 (2010/02/08 時事通信) この人、実に民主党向きな人材です。 すでに削除されていますが、 ツイッターであっさり火病起こして その性根をさらしています。 魚拓 http://megalodon.jp/2010-0206-2226-02/bit.ly/kotarotamura @nareane まだ決めていないって言ってるだろ。本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯者は ブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句いえ! 自民党からロクでもないのがどんどん離脱していき、 膿はすべて民主党に集まり続けてきた。 というのが現状です。 さて、この田村の一本釣りで民主党の統一会派は 参議院で121議席となり、社会党が不要になりました。 小沢は目の前の政局と金のこと以外は一切考えていませんし、 また考える能力もありません。 過半数を確保したということは 「言い逃れができない」ということです。 どうせマスゴミはそういうところは一切指摘しないでしょうけど。 これで「参議院選挙で勝って過半数を取って初めて政権交代だ」 などと小沢が言っている屁理屈は成り立ちません。 (元から成り立ってませんが) 比例の組織票で当選させるとかで釣ったのでしょうが、 「衆参ともに過半数を確保してたじゃないか」 という反論の余地を作った事にもなります。 小沢の政治資金収支報告書の虚偽記載の件は立件見送りになりましたが、 脱税、収賄の方は捜査が続いています。 検察もこちらの方の件については不起訴とはしていません。 また、沖縄の辺野古の近くに不動産を買っていた問題や 徳之島に別荘を持っていた問題、 テレビ局への架空増資など 小沢の金の疑惑は当分終わりません。 田村はその点では言い方が悪いですが 「泥舟に乗った」 可能性がある事に気がついて無いのでしょう。 ただし、民主党統一会派が過半数を確保したことで、 外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓 これらを強行採決する可能性が非常に高くなりました。 唯一まともに反対しているのは国民新党だけです。 私達は現状のテレビや新聞がわざと報道しないでいる これらの事実について 周りに少しでも知ってもらえるように努力を続けなければなりません。 ![]() ![]() #
by ttensan
| 2010-02-08 20:07
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||