カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 02月 06日
農水省の海外”日本食ミシュラン”そ上に
非常にだらしのない文章と言いますか、センスがないにもほどがありますね。 (自分もセンスはありませんが) なんとしても特亜のインチキ日本料理店を守りたいという事から、 ここのところしつこくこうして書いているのでしょう。 東京新聞さんはかつてキムチの寄生虫騒ぎの時に 「なあにかえって免疫力がつく」とむちゃくちゃな擁護をされましたが、 不二家に関しては 【不二家 ペコちゃんが泣いてる】 と書いているわけです。 東京新聞さん。かえって免疫力がつくでしょ?このくらいなら。 寄生虫は免疫力以前にトキソプラズマ などが問題なんですがね。 日本料理として看板が出されていて日本人を騙っていて、 入ったらキムチやらイモムシのごとくのたくった海苔巻きが出され、 さらに海苔にはごま油がべっとり塗られていたりと、 素材を生かすことが信条の日本料理とは正反対のものが出てきたりする事が問題。 インチキ日本食が食べたいのなら認定されていない店で食べれば良いです。 きちんとした日本食が食べたいのなら認定されている店で食べれば良いです。 中国だってイタリアだってオーストリアだって認定制度があるわけです。 認定制度があるからってそれを受けてない店を排除するわけではありませんね。 優秀な技術を有することの証なわけです。 #
by Ttensan
| 2007-02-06 01:47
| 政治
|
Comments(0)
2007年 02月 05日
【ソフト開発の中国への委託拡大――NECや日立ソフトなど】
NECや日立ソフトウェアエンジニアリングなど、国内の情報企業が中国での開発委託(オフショアリング)を拡大する。国内では金融や製造業のシステム需要の拡大を受けて、情報技術者の不足が深刻になっている。中国企業も日本語ができる人材などの育成を急ぎ、大規模な開発受託ができる環境が整いつつある。国内やインドとの分業体制を構築して、効率的な開発を進める。 NECは中国での開発要員を09年度に今年度より3000人多い7000人に増やす。北京や上海など5カ所の自社拠点で要員を拡充する一方、資本関係のない外注先にもNECのソフトを専門に手がける技術者の確保を要請する見通しだ。 ソフトウェアの技術者もハードウェアの技術者も等しく貴重な人材です。 が、あいもかわらずこの連中ときたらソフトウェアの技術者を安く安くこき使って使い捨ててます。 当然、人を育てるという先を見据えた感覚が必要ですが、 いかにして人件費を削ってこき使うかってことばっかりやってる。 いわば人材焼き畑農業をやってるわけですから、長続きするはずはないでしょう。 #
by ttensan
| 2007-02-05 18:59
| その他
|
Comments(0)
2007年 02月 05日
日本もこのくらいやってください。
【大変だ!】中国に感謝のつもりが…誤って台湾国歌 カリブ海の島国グレナダで中国の援助で再建された競技場の開所式典の際に、誤って台湾の「国歌」とされる歌が演奏されるハプニングがあった。 AP通信によると、3日の式典に招待された中国大使や中国人労働者らはいずれも苦い顔。ミッチェル首相は「不幸な間違いが起き、大変心が痛んだ」と関係者に謝罪する一方、警察の音楽隊がなぜ間違えたのか調査すると約束した。 グレナダはかつて台湾と外交関係があったが、2005年に中国と国交を回復した。(共同) #
by ttensan
| 2007-02-05 18:49
| 政治
|
Comments(0)
2007年 02月 04日
これを取り上げてるテレビ局ってどっかあるのかな?
ヤマハ発動機幹部ら逮捕へ 無人ヘリ不正輸出図る ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が軍事転用可能な産業用の小型無人ヘリコプターを中国に不正輸出しようとしたとされる外為法違反事件で、静岡、福岡両県警合同捜査本部は4日までに、同法違反(無許可輸出)の疑いで、同社幹部ら社員3人前後を月内にも逮捕する方針を固めた。 同社は「このヘリは性能が低く、規制対象機種ではない」としているが、経済産業省は「コンピューター制御で自律飛行できる高性能機種で、化学兵器散布など軍事転用でき、国の許可がなければ輸出できない」としている。 捜査本部は、輸出担当者らが、ヘリの性能を実際より低く偽って輸出していたとみている。 これまでの調べでは、同社は2005年12月下旬、経産省の許可を得ずに北京の航空専門会社「北京BVE創基科技有限公司」に空撮用として無人ヘリ1機を輸出しようとした疑いが持たれている。 ヘリは全長3・6メートル、高さ1・2メートルで重さは94キロ。 昔だったらこれ、逮捕すらされてなかったでしょうね。 相変わらず中共におもねるマスコミはほぼスルーですが…。 #
by Ttensan
| 2007-02-04 20:55
| 政治
|
Comments(1)
2007年 02月 04日
http://www.youtube.com/watch?v=TumEhzGRGf4
の1:30秒あたりからのやりとりがすばらしいです。 (記者)米国のイラク政策や沖縄の基地問題について、久間防衛大臣の一連の発言で、米国側が久間大臣に不信感を持っているとされていますが、麻生大臣はこれについてどのように思われますか。 (大臣)そりゃあ、『不信感を持っておられる』と、オタクの新聞で書いてるのかも知れませんけれども、正面きって「不信感をもってる」と言われた方、誰かいます? (記者)…。 (大臣)いやまじめに訊いてるんだけど。 そっちは聞いてこっちの質問には答えないってのは一方的ではありませんか? 誰か聞いたことはあります? (記者)……。 (大臣)いや聞いてるんだよ? (記者)……。 (大臣)ありません? (記者)…。 (大臣)ありません?いや声を出せよ声を。 (記者)あ、私がですか? (大臣)あなたにです。あなたに質問しているんです。 (記者)聞いたことはあります。 (大臣)『あ り ま す』? 誰にです? (記者)それは…申し上げられません。 (大臣)ああ、そういう話か。( ´,_ゝ`)プッ ようするに日本の新聞ってのはこの程度なんですよね。 #
by ttensan
| 2007-02-04 20:23
| 政治
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||