カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
ランキング参加中です。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
スポンサーリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 06月 28日
2005年 06月 28日
あんなものを中古で買う人がいるのかどうか恐ろしく謎なんですけどねぇ(笑)
さて、こちら 今年夏に本格始動する次世代のSerial Attached SCSI [前編] SATAと共存可能なのは良い発想だと思います。 これでユーザーにとってはコストによって選ぶ幅が増えますしね。 パラレル転送のためにSCSIは本当に高コストでケーブルの品質も問われたし、とにかくシビアでした。 その点は調整しやすいのでシリアル化は当然の流れかと思います。 でも、SATAのケーブルって抜けそうで不安なんですよねぇw どうもSCSI使ってた人間としては、 ガチッっとコネクタを固定する機構があってほしいなぁと思います。 #
by Ttensan
| 2005-06-28 16:29
| PC/自作PC
|
Comments(0)
2005年 06月 28日
#
by Ttensan
| 2005-06-28 16:10
| PC/自作PC
|
Comments(0)
2005年 06月 28日
ティアック、ハイパーマルチドライブ「DV-W516E」
~完全自社設計でハーフハイト市場に本格復帰 かつては(ずいぶん前だが)このメーカーのドライブは好きでした。 中身が他社製になってからどうでも良くなりましたけどね。 余談ですが、メディア焼くときは最高速で焼いてはいけないのはお約束。 あとはメディア次第ですけどね。 #
by Ttensan
| 2005-06-28 16:07
| PC/自作PC
|
Comments(0)
2005年 06月 28日
やはりゲームやるならFX57らしいですぞ
ASUSがAbitと同じようなマザーボード冷却やるらしいです。 どうしても、回路全体の電力量が増えますからね。 当然の如くマザーボード上のコンデンサですら熱ためて影響受けます。 これを冷やすほうがまぁ安全でしょうけど。 で、一番大事だと思うのは定期的に掃除だと思います。 PCは静電気も発生しているため、ちょっとした空気清浄機状態です。 #
by Ttensan
| 2005-06-28 00:51
| PC/自作PC
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||